職業訓練用教科書
一般・共通
建築系
塗装系
木材加工系
金属加工系
園芸サービス系
設備施工系
機械・自動車系
アパレル系
指導員用
その他
→
一覧
技能士コース
1級
機械加工科
仕上げ科
建築大工科
2級
機械加工科
塗装科
金属熱処理科
金属プレス科
工場板金科
めっき科
仕上げ科
その他
→
一覧
レストランサービス
レストランサービス
システム・ユニット
システム・ユニット
求職者支援訓練
求職者支援制度向け
ワークガイダンス注文書(excel)
→
一覧
一般図書
一般図書
出版総目録
2023出版総目録(pdf)
2023注文書(pdf)
改訂 テクニカルイラストレーション
改訂
テクニカルイラストレーション
職業能力開発総合大学校 基盤整備センター/編
1,650円
ISBN:978-4-7863-1106-2
厚生労働省認定教材
本体1,500円+税
立体製図を学ぶ方、特に基礎から学習される方を対象に、さまざまな図法や作図法をわかりやすく系統的に学習できるように記述した教科書です。
<Googleブックスで立ち読み>
立ち読み(PDF)
2008年 改訂版発行 ※旧『立体製図の基礎』を改題しました。
B5判・160頁
発行日2008/03/15
目次
第1章 テクニカルイラストレーションの概要
第1節 TIの定義
第2節 TIの特徴
第3節 TIの用途
第4節 TIの分類
第2章 投影法
第1節 投影の概念
第2節 投影法の分類
第3節 透視投影の特徴と用途
第4節 斜投影の特徴と用途
第5節 正投影の特徴と用途
第6節 軸測投影の特徴と用途
第3章 軸測投影
第1節 縮み率とだ円角度
第2節 軸測投影法の理論解析
第3節 軸測投影法の分類
第4節 円の投影
第5節 等測投影
第4章 基本図形の作図
第1節 作図の準備
第2節 作図方法の種類
第5章 部品形状と基本部品の作図法
第1節 丸み部
第2節 相貫体
第3節 締結部品
第4節 止め輪
第5節 転がり軸受
第6節 コイルばね
第6章 角度
第1節 角度の投影
第2節 だ円と縮み率
第3節 だ円分度器
第4節 角度の作図
第5節 寸法測定具としてのだ円
第7章 等測図
第1節 等測図の特徴と役割
第2節 等測図の寸法測定と用具
第3節 等測図の作図手順
第8章 TIの仕上げ法
第1節 仕上げの基本
第2節 仕上げに用いられる線
第3節 仕上げの表現方法
第9章 作図の表現方法
第1節 立体分解図
第2節 立体外観図
第3節 立体組立断面図
第4節 透明図
第10章 TIの歴史
第1節 近代図法の確立
第2節 現代のTI図法の確立
第3節 日本のTI
第4節 TIの近未来
〔付録〕 テクニカルイラストレーションの用語集